保護者の方へ

学校長ごあいさつ

保護者の皆さまのご支援とご協力をいただきながら、
国民医療に幅広く貢献できる人材を育成します。
呉竹鍼灸柔整専門学校
学校長 坂本 歩
世界に類を見ない超高齢社会を迎えた日本では、社会構造や疾病構造の変化に伴い、医療を取り巻く 環境もかつてないほど大きく変わってきています。
それと歩調を合わせるように「あん摩マッサージ指圧師・はり師・きゅう師・柔道整復師」の活躍の場も広がり、資格者の認知度向上と相まって、近年では高校生、専門学校生、大学生の入学希望者も増えています。
そうした中、本校では、入学された全員の学生が資格者となり信頼を得る優れた治療家として活躍できるよう、徹底した基礎医学教育、実践的な臨床教育、主体的な学習を促進する教育等を通して、治療家としてのキャリア形成を支援し、自立した未来を切り開く力を備えた人材育成を目指しています。
同時に、医療に携わる者として時に厳しく指導しながら、学生1人ひとりに目を向けたサポートを展開しています。
一方で、この3年間の医療専門課程を修めるためには、学生本人の努力もさることながら、保護者のご理解とご支援も欠かせません。
学生本人たちが充実した学校生活を送り良き治療家として社会で活躍できるよう、なるべく多くの目で見守りながら、この若い力を大切に育んで参りたいと考えていますので、保護者の皆さま、ご家族の皆さまにおかれましては、温かいご支援とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
呉竹学園の特徴

90年以上の歴史が培った信頼。
有効求人者数は卒業生の3倍
呉竹学園の創立は1926年(大正15年)。以来、日本の鍼灸教育の第一人者として、数々の学術団体・協会の母体設立、教員養成課程の創設や資格制度確立のための土壌づくりなどを行ってきました。長年築き上げた実績により、就職先である治療院・病院などからは優秀な人材を育成する教育機関として、厚い信頼を得ています。そのため、毎年、卒業生の3倍以上の求人が寄せられています。

全国トップクラスの国家試験合格率
職業実践専門課程だからこそ
+αが身に付く
充実した基礎教育、外部評価機関も認める高度な実技授業・臨床実習、著名臨床家・医師による特別講習の実施により、「学問の呉竹」と評される呉竹学園。それにより、国家試験合格率は全国トップクラスを維持するだけでなく、将来の医療現場で活かせる力が身に付きます。また、平成26年には、いち早く文部科学大臣から「職業実践専門課程※1」の認定を受けました。同認定を受けているのは、専門学校全体の約3割※2です。
※1:専修学校の専門課程であって、職業に必要な実践的かつ専門的な能力を育成することを目的として専攻分野における実務に関する知識、技術及び技能について組織的な教育を行うものを、「職業実践専門課程」として文部科学大臣が認定して奨励することにより、専修学校の専門課程における職業教育の水準の維持向上を図ることを目的とするものです。
※2:954校/2,822校(平成29年度)。呉竹鍼灸柔整専門学校は、平成26年に5学科が認定。

今、必要とされる技術・知識を学ぶ「特修コース」
呉竹学園の実践的な教育を代表するのが「特修コース」です。最大の特徴は、鍼灸・柔整の治療に加えて「社会ニーズ、患者ニーズを取り入れた幅広い知識・技術」を身につけられることにあります。例えば、スポーツの現場でのケガ予防。高齢の患者様が増える中で、安心・安全に治療を受けていただく。あるいは、美容に効果のある手技を取り入れたプラスアルファのサービスを行う――学ぶのは、このように、実践的でニーズの高い技術・知識です。治療家としての第一歩を踏み出すための確実な力を身につけられるのはもちろん、社会ニーズ、患者ニーズを柔軟に取り入れた治療が可能であり、キャリアの幅が広がります。さらに、サービス介助士など、キャリアのプラスになる資格も取得可能です。

プロスポーツチームのトレーナーなど
幅広く活躍する2万人以上の卒業生
これまで、2万人以上の卒業生を送り出してきた呉竹学園。医療の分野だけでなく、プロスポーツチームのトレーナーやエステティシャンとして、あるいは海外で、卒業生は活躍しています。そのネットワークを活かし、学生のキャリア形成を支援。卒業生たちの実体験をもとにしたキャリアガイダンスや実技セッション、医療を取り巻く環境や最新情報を学ぶ講習会なども行っています。また、卒業後も、臨床介護術・救急救命などの講習会を実施。高度化・多様化する医療ニーズに即した実践的な臨床技術を修得する機会と、同窓生同士の交流・人脈づくりの場を提供しています。
教員メッセージ

鍼灸科・鍼灸マッサージ科 科長
稲葉 崇
伝統医学と現代医学の基礎力を身につけ、
医療人としての心を育んでください。
伝統医療は病気ではなく、病人そのものを診る医療。疾病の治療に加えて、その予防や健康の維持増進にまで貢献することができます。今、高齢社会など構造的な問題から、現代医学と伝統医学が相互に補完し合う統合医療や地域医療が必要とされています。入学される皆さんは伝統医学と現代医学を広く学ぶとともに、全人的な医療を施せる医療人としての心を大切に育んでもらいたいと思います。

柔道整復科 科長
田中 秀和
柔道整復の基礎力とプロ意識を、
医療人の土台として築いてください。
柔道整復師は治療家であると同時に機能訓練指導者でもあり、地域医療や福祉に加え、アスリートやアーティストのトレーナーなど、実に幅広い分野で活躍しています。そこで重要になるのが、医療人にふさわしい倫理観とプロフェッショナリズムです。本学科では柔道整復の知識、技術、臨床力とともに人間力を磨き、医療人としての土台を築く指導をしていきます。

鍼灸科・鍼灸マッサージ科 専任教員
廣井 明子
生涯にわたって生かせる技術を身につけ、
治療家として成長し続けてください。
鍼灸は一人ひとりの体質や症状に合わせたオーダーメードの治療を行うことで、その効果を最大限まで高められると考えています。治療技術もさることながら、臨床では病態を把握するための問診や診察も重要です。鍼灸科ではそうした治療技術の基礎を早期に修得し、応用と臨床を重視した教育を行っています。本校で生涯にわたって生かせる技術を修得し、社会に貢献できる治療家を目指してください。
就職サポート
圧倒的な求人ニーズと就職実績。
それは呉竹学園の揺るぎない信頼と理念を共有する卒業生たちの存在、
そして、学生一人ひとりを応援するサポート力の証です。
- 充実したキャリアガイダンス
- 年度の当初からキャリアガイダンスを行い、年間を通して複数回治療院や企業を呼んでの合同企業説明会の開催、卒業生を招いての講演会など多彩なガイダンスで着実にキャリアプロセスを組み立てていくことができます。
- 呉竹学園求人検索システム
- グループ3校に登録された求人情報を一括検索できる、呉竹学園ならではのWEBシステム。学内はもちろん、自宅のネット環境からも閲覧できます。
- 独自の就職ガイドブック
- キャリア支援室発行の「就職ガイドブック」は、就職活動のノウハウや関連情報を網羅。卒業後の転職や、独立開業時の求人ノウハウとしても役立ちます。
学費について
学科・コース名 | 柔道整復科 (午前コース・特修コース) |
鍼灸マッサージ科 (午前コース・午後コース) |
鍼灸科 (特修コース) |
|
---|---|---|---|---|
①入学金 | 300,000円 | 300,000円 | 300,000円 | |
②施設費(毎学年) | 100,000円 | 100,000円 | 100,000円 | |
③実習費(毎学年) | 70,000円 | 70,000円 | 70,000円 | |
授業料(毎学年) | ④前期 | 500,000円 | 650,000円 | 500,000円 |
⑤後期 | 500,000円 | 650,000円 | 500,000円 |
入学手続時合計 [①+②+③+④] | 970,000円 | 1,120,000円 | 970,000円 |
---|---|---|---|
初年度合計 [①+②+③+④+⑤] | 1,470,000円 | 1,770,000円 | 1,470,000円 |
3年間の学費合計 | 3,810,000円 | 4,710,000円 | 3,810,000円 |
学費納入について
- 入学手続時納入金のうち、施設費および前期授業料については2019年12月16日(月)まで納入を延期することができます。但し、入学金については納入延期は出来ません。
- 在学中の授業料は、3月(前期分)および9月(後期分)に、本人が指定する口座から自動振替をします。
その他費用について
- 入学手続時に、校友会費として2万円(終身会費)が別途必要です。
- 入学前(3月)に、本校が指定する教科書、白衣、実習用具、柔道着(柔道整復科のみ)にかかる費用として鍼灸科および鍼灸マッサージ科は約11万円、柔道整復科については約13万円が必要です。
夢を実現するための
奨学金・教育ローン・各種制度・サポート
奨学金・教育ローン
日本学生支援機構奨学金 | 経済的な理由から就学が困難な方を支援する、公的な奨学金制度です。 |
---|---|
ジャックスの教育ローン | 金利負担の少ない学校独自の提携教育ローンです。 |
その他の教育ローン | 日本政策金融公庫や金融機関の各種教育ローンを利用することもできます。 |
学費サポート
基礎科目履修免除制度 | 大学・短期大学・厚生労働大臣指定の医療系専門学校で、すでに取得している基礎科目の単位を、呉竹学園で生かせる制度です。 |
---|---|
特待生制度 | 成績優秀者は、特待生として進級年度の授業料の一部を免除します。 |
学内進学奨学制度 | 在学中に呉竹学園や本学園他学科に進学する方の入学金・授業料などの学費の一部を免除。2つの学科に入学した場合は、一つの学科の入学金および校友会費を免除します。 |
その他サポート
勤労学生控除 | 在校生は、大学などの学生同様、勤労学生控除を受けられます。 |
---|---|
指定学生寮 | ひとり暮らしを快適・安全にサポートする呉竹学園指定の学生寮を利用することができます。 |
無料職業紹介所 | 厚生労働大臣認可の無料職業紹介所を持ち、就職、アルバイトの紹介を行っています。 |