新着情報
就職活動本番!キャリアガイダンスを実施
夏休みに入り、3年生の就職活動もいよいよ本番を迎えます。
そこで、数ある求人の中から自分にあった職場をどのように選択するかを今一度考えてもらおうと、7月21日の登校日にキャリアガイダンスを開催しました。
今回のガイダンスでは、就職活動の心得や求人の探し方、応募方法から面接対策まで、就職活動に必要な情報を再確認した上で、企業の人事担当の方による講演会を実施しました。
講演を担当してくださったのは、あみはりきゅう整骨院グループの小林寿圭さん。
小林さんは当学園の柔道整復科を卒業後、あみはりきゅう整骨院グループに勤務し、通常診療に加えて数多くのスポーツ現場でトレーナー活動に尽力されています。
また、あみはりきゅう整骨院グループの人事部として年間400人もの学生の面接業務などにもあたられている採用担当者でもあります。
今回は職場を施術するというテーマで
「自分に合っている職場をどう選択するか」「就職した企業での問題をどう対処するか」
の2点についてお話しいただきました。
冒頭で「最初に就職する場所はとても重要で、自分の夢が叶う場所であることがベター」として、まずは職場を比較検討する5大所見について説明していただきました。
その中で“理念”という項目に触れ、夢の場所のミスマッチを防ぐためにも「企業の事業目的と自分の夢をすり合わせることが大切で、就職先を選ぶ際には、企業理念の確認だけは外せない」と教えてくださいました。
さらに先生が何度も口にしたのは迷ったら原点にかえるということ。
自分が学校に入学してきた目的をもう一度思い出すことが、就職活動をする上で大切であるといいます。
また、人生の三分の一は仕事であり、仕事に対する捉え方で人生が変わるとのこと。
具体的な問題や課題などの例を挙げながら、それらをすべて「夢」に変え、ワクワク感をもって企業を自ら開拓できるテクニックなども伝授してくれました。
参加した学生たちは真剣に耳を傾け、自分の未来について考えている様子でした。
小林さんからは「早い段階で就職を決めること」との助言もあり、今日をきっかけに、さらに良いスタートが切れるようしっかりと就職活動に取り組んでほしいと思います。