あん摩マッサージ指圧師・鍼灸師・柔道整復師養成の医療専門学校

045(471)3731受付:9:00~18:00(月~金)

新着情報

[在校生の皆様へ] 冬休みの過ごし方に関するお願い

令和2年12月24日

在校生各位
保証人各位

呉竹鍼灸柔整専門学校
校長 村上哲二
安全対策委員会

冬休みの過ごし方に関するお願い

長引くコロナ禍において、現在までに本校から1人の感染者も出さずに教育活動を維持できたことは、学生諸氏、保証人その他の関係者の皆様の高い衛生意識と行動によるものと深く感謝申し上げます。

さて、本格的な冬を迎えた現在、新型コロナウイルス感染症の第三波とみられる新規陽性患者が全国的に増加し、医療機関の病床使用率がひっ迫し始めています。また、家庭内や会食での感染例が増えていることから、年末年始の過ごし方や人の移動状況等によっては、更なる感染拡大が懸念されます。

そうした中、1年生・2年生は進級に向けて、そして3年生は国家試験合格に向けて、これから大事な時期を迎えます。ひとたびクラス内で感染が拡大すれば、出席停止や臨時休校などその影響は計り知れません。感染リスクが高まる冬場において、感染を阻止しながら、学生1人ひとりの学修の機会を確保していくためにも、今がまさに正念場の時であり、これまで以上に注意が必要です。

在校生及びご家族の皆様におかれましては、下記のとおり、改めて感染拡大を防ぐ行動をお願いするとともに、ご家庭内においても感染防止対策に努めていただきますようお願いいたします。そして、すべての皆さまが健やかで穏やかな新年を迎えられますように祈念申し上げます。

<冬休み中の感染拡大を防ぐための行動指針>

☆全ての人が感染者であるとの前提に立ち、慎重な行動をお願いします☆

  1. どの場面でも「標準予防策(手洗い、うがい、マスク着用等)」を徹底するように努めてください。
  2. 「3密(密閉・密集・密接)」を形成する場所に行くことや、「3密」の環境への長時間滞在は避けてください。
  3. 感染者が増加傾向にある地域への旅行などは控えてください。
  4. 飛沫感染のリスクが高まる大人数での飲み会やカラオケなどは自粛してください。
  5. 自宅等で友達と一緒に勉強する時などは、なるべく少人数で、互いに発熱・風邪症状がないことを確認し、必ずマスクを着用した上で、こまめな換気、湿度の確保などを心がけてください。
  6. 年末年始での暴飲暴食は控え、健康状態を良好に保ち、免疫力を高めるために、適度な運動、バランスの良い食事、十分な睡眠などを心がけてください。

 

  • 冬休み中も次のことを必ず実行してください。

  ☆ 毎日の検温・体調チェックフォームの送信
  ☆「健康観察表」「感染予防調査票(行動履歴表)」の記入 ※休み明けに教務に提出

  • 学校が休業中に感染が判明した場合又は濃厚接触者となった場合は、本校ホームページの専用フォームから必ず報告してください。

 【専用報告フォーム】 https://www.kuretake-yokohama.ac.jp/covid19_form_2

 

一覧へ戻る