あん摩マッサージ指圧師・鍼灸師・柔道整復師養成の医療専門学校

045(471)3731受付:9:00~18:00(月~金)

新着情報

呉竹会前期講演会を開催しました~落語家 林家時蔵さん来校~

5月14日(土)に呉竹会総会が行われ、前期講演会を開催しました。
今年の演題は 古典落語 です。

「杉山検校の苦心の管鍼」

講演会では、噺家 林家時蔵さん が鍼灸医家「杉山和一」の物語を演じました。
杉山和一は、視力障害を持ちながらも鍼の技術を習得し、日本の3大鍼法の1つにあげられる管鍼法の技法を発展させた江戸時代前期の鍼灸医家です。
彼は、鍼術の修行を志すも鈍性だったため技術習得が進まず、門を追われた失意の中であの管鍼術を生み出したといわれています。

IMG_3753

IMG_3742       IMG_3740

来場した方の多くは 生の落語 を初めて聞いたとのことでしたが、春風亭ぴっかりさんの前座によって会場が湧くと、林家時蔵さんの語りの世界にあっという間に引き込まれていきました。まるでそばで見てきたかのように活き活きとした和一の姿が浮かび、鍼灸発展の歴史に大きな足跡を残した偉人がいたことを実感できました。

IMG_3731

杉山和一に 勉学を重ねることの大切さ を改めて教えられた様な気がします。治療家である卒業生はもちろん、参加した在校生にとっても面白い内容で、とても意義のある講演会となりました。

 

一覧へ戻る