新着情報
【重要】4月以降の授業の実施に関するお知らせ
新入生・在校生各位
保証人各位
4月以降の授業の実施に関するお知らせ
長引くコロナ禍において、本校では教育活動の正常化に向けて、感染拡大防止と学修機会の確保を掲げて取り組んで参りましたが、首都圏では依然として新型コロナウイルス感染者数が下げ止まりの状況が続いており、緊急事態宣言解除に伴う経済活動や社会活動の再開等により、4月以降に新たなリバウンドの懸念もあることから、新学期の授業については当面の間、下記のとおりとすることをお知らせします。
尚、新入生並びに在校生の皆さまには、宣言解除後もコロナ禍であることを再度認識していただき、自身とご家族、友人の健康を守るために、また対面による学修の機会を確保していくために、引き続き感染拡大を防ぐための基本的な行動を強くお願いいたします。
- 記 -
1.基本方針
引き続き感染拡大に警戒が必要な時期であることから、通勤通学のピークを避け、校内での密を緩和しつつ、対面による授業時間を継続的に維持していくため、新学期当初は「時差通学・75分短縮授業(+課題等)」とし、地域の感染状況等が改善された場合には「通常授業」にシフトする。但し、再び緊急事態宣言が発令された場合には、「時差通学・短縮授業(オンライン授業等併用)」とする。
2.新学期の各科・コースの授業時間帯等
対象学科・コース | 授業時間 | 授業方法 | |
午前部 | ■鍼灸マッサージ科 午前コース ■鍼灸科 特修コース |
【1限】 9:45~11:00 【2限】11:10~12:25 |
75分対面授業 (+課題等) |
■柔道整復科 午前コース | 【1限】10:00~11:15 【2限】11:25~12:40 |
||
午後部 | ■鍼灸マッサージ科 午後コース | 【1限】13:30~14:45 【2限】14:55~16:10 |
|
■柔道整復科 特修コース | 【1限】13:45~15:00 【2限】15:10~16:25 |
3.感染拡大を防ぐための基本的事項の遵守
(1)「3密(密集・密接・密閉)」回避行動の徹底
(2)「標準予防策(手洗い・うがい・マスク着用等)」の徹底
(3)「健康観察表(毎朝の検温記録表)」の記入の徹底
(4)「感染予防調査表(毎日の行動履歴表)」の記入の徹底
(5)「体調報告フォーム(Google Classroom)」の登校前送信の徹底
以上