新着情報
【卒業生紹介】地域と人を支える仕事(OBOGインタビュー)
”まごころで地域と人を支える仕事”
地域医療を支え、地域の人たちとかかわり貢献する。
国家資格を活かせる場所は、多岐にわたります。
人を笑顔にできる仕事はいくつかありますが、その中でも特別養護老人ホームやデイサービスの介護福
祉施設、患者様の自宅へ訪問する、地域社会に根ざして人を支える仕事があります。
今回ご紹介するのは、超高齢化社会や地域包括ケアシステムなど、自分自身の地元や地域社会で、自立した暮らしを支え生活の質(QOL)の維持向上に欠かせない役割を担っている『機能訓練指導員』『訪問鍼灸・訪問マッサージ』の世界で活躍している卒業生をご紹介します。
01: 高橋 大輔さん/みどりの風
「訪問医療マッサージはやりがいを感じられる人の温かさに触れることができる仕事です」
鍼灸マッサージ科 2015年度卒
※画像をクリックと拡大します
02:西佐古 悠季さん/クゴリハ鍼灸院
「鍼灸マッサージの専門性にこだわりすぎず患者様やご家族の笑顔を増やすことを第一に考えたい」
鍼灸マッサージ科 2016年度卒
※画像をクリックと拡大します
03:津止 仁美さん/ハートスマイルマッサージ
「将来は地元・奄美で地域貢献をするのが目標です。そのために、私が今すべきこと…それが【訪問マッサージ】」
鍼灸マッサージ科 2014年度卒
※画像をクリックと拡大します
04:鈴木 涼太さん/リハビリ特化型デイサービス fureai
「柔整師の就職先は治療院だけじゃない―それを教えてくれた意外な場所での出会い」
柔道整復科 2017年度卒
※画像をクリックと拡大します
05:関野 つばささん/リハビリセンターFUKUMOTO
「機能訓練は利用者さんとのおつき合いが長い分「ありがとう」の言葉をたくさん頂けることが魅力です」
柔道整復科 2017年度卒
※画像をクリックと拡大します
機能訓練指導員&訪問鍼灸・マッサージ紹介、教員メッセージetc
※画像をクリックと拡大します