高校生の方へ
「はり」「きゅう」「マッサージ」「柔道整復」とは

鍼(はり)や、植物のヨモギからできた「もぐさ」を燃やした刺激で、人がもともと持っている「治す力」を引き出す治療法です。肩こり・腰痛・神経痛・関節炎のほか、内臓の病気にも有効とされています。さらに、スポーツ選手のコンディションを維持したり、肌を整えたり、むくみを改善するためにも用いられます。

中国のあん摩、西洋のマッサージ、日本の指圧の特徴を活かした治療法で、おす・さする・もむ・たたくなど手を用います。肩こり・腰痛・神経痛・関節炎の治療や、スポーツ選手のコンディション維持、さらに、肌を整えたり、むくみを改善するためにも用いられます。

柔術をルーツとする日本古来の技術に、東西医学の技術を取り入れ、発展させた治療法です。主に、スポーツなどによる骨折・ねんざ・打撲などのケガに対する治療を行います。
高い国家資格合格率の理由とは

常に全国平均を超える
国家試験合格率。
その高い実績を支えているのが、
徹底して基礎力を固める教育カリキュラムと
柔軟な学習サポートです。
合格に導く4つのポイント
-
Point1体系的なカリキュラム
各学科における3年次のカリキュラムは、1・2年次に学んだ基礎と連動し、国家試験合格に必要な知識として身につきます。
-
Point2弱点を強化する補習
3年次は国家試験に特化した対策授業を実施。さらに定期テストや模擬試験の結果に応じた補習で弱点を強化し、合格ラインへの到達を目指します。
-
Point3基盤をつくる教育指導
本校では国家試験合格を通過点と考え、治療家としての基盤をつくる教育を重視。しっかりとした基盤は結果として、国家試験を突破する実力となります。
-
Point4信頼のオリジナル教材
呉竹学園では『ダイジェストスタディ シリーズ』をはじめとするオリジナル教材を発行。国家試験対策の参考書として、学外でも高い評価を得ています。
就職サポート
圧倒的な求人ニーズと就職実績。
それは呉竹学園の揺るぎない信頼と理念を共有する卒業生たちの存在、
そして、学生一人ひとりを応援するサポート力の証です。
- 充実したキャリアガイダンス
- 年度の当初からキャリアガイダンスを行い、年間を通して複数回治療院や企業を呼んでの合同企業説明会の開催、卒業生を招いての講演会など多彩なガイダンスで着実にキャリアプロセスを組み立てていくことができます。
- 呉竹学園求人検索システム
- グループ3校に登録された求人情報を一括検索できる、呉竹学園ならではのWEBシステム。学内はもちろん、自宅のネット環境からも閲覧できます。
- 独自の就職ガイドブック
- キャリア支援室発行の「就職ガイドブック」は、就職活動のノウハウや関連情報を網羅。卒業後の転職や、独立開業時の求人ノウハウとしても役立ちます。
呉竹学園の特徴

90年以上の歴史、
卒業生の3倍以上の求人
1926年の創立以来、多くの優秀な学生を育ててきた呉竹学園。
病院やスポーツ業界などからの信頼は厚く、毎年、卒業する学生の数を3倍も超える求人が寄せられています。

高い国家試験合格率―だけじゃない
呉竹学園では、国家試験合格に必要なレベルの、さらに上を行く授業を行っています。だから、国家試験合格率で毎年全国トップクラスを維持するだけでなく、将来役に立つ一生ものの技術・知識が身につきます。この「実践力」を身につけるために、呉竹学園で学び直す大学生・社会人もたくさんいます。

スポーツの現場でも、すぐに役立つ「特修コース」
プロスポーツや地域・学校スポーツで広く必要とされるテーピング。アスリートのケガを予防する体幹トレーニング。体の中から「きれい」を引き出す美容鍼。お年寄りに安心・安全に治療を受けていただくための介護学・介助学……こうした、現場ですぐに役立つ技術・知識が学べます。サービス介助士などの資格も取得可能です。

2万人以上の先輩が活躍中
これまで、2万人以上の卒業生を送り出してきた呉竹学園。医療の分野だけでなく、プロスポーツチームのトレーナーやエステティシャンとして、あるいは海外で、卒業生は活躍しています。あなたのケガを治した接骨院の先生も、呉竹出身かもしれません。
キャンパスライフも充実
-
駅近5分で食事や
ショッピングも楽しめる3路線が乗り入れるJR新横浜駅から徒歩5分。駅周辺は、食事やショッピングも楽しめます。日産スタジアムや新横浜ラーメン博物館もすぐそばです。
-
半日授業だから
プライベートも充実1日3時間(90分×2限)のカリキュラムなので、勉強や趣味、アルバイトなどプライベートを充実させることができます。
-
学園祭など多彩なイベント
学園祭では地域住民と触れ合うチャリティー鍼灸・マッサージなども実施。学術交流・講演会なども盛んです。
在校生・卒業生の声

ケガに悩むスポーツ選手を
助ける仕事がしたかった
在校生
関野 つばさ さん
柔道整復科:特修コース
- 入学のきっかけは?
- 小学校で水泳、中学でバレーボールをしていたときは、自分自身がケガで悩み、高校でバレーボール部のマネージャーをしていたときは、ケガで悩む選手たちを見てきました。そんな経験から、ケガに悩むスポーツ選手を助ける仕事がしたいと思うように。呉竹学園を選んだのは、通院していた接骨院の先生の勧めがあったからです。
- 授業の印象は?
- どの先生も、学生思いで一生懸命授業をしてくれる印象があります。質問しやすい雰囲気をつくってくれるのもうれしいですね。印象に残っている授業は「骨損傷学基礎」。医療現場で役に立つことが多いと感じて、将来、自分が仕事をするいいイメージができました。
- 授業以外の過ごし方は?
- クラスの友達といることが多いです。休み時間は、授業でわからなかったところを教え合ったり、ひたすらお喋りしたり(笑)。
放課後に、みんなでご飯を食べに行くこともあります。
- 入学を考えている方へ
- みんな、スタートは横一線。大切なのは、入学してからどう頑張るかだと思います。授業は半日だけなので、アルバイトなどもできます。勉強にプライベートに、今しかできないことを全力で楽しみましょう!

スポーツに特化した治療院を開業、
アスリートをサポート
卒業生
松山 航 さん
松トレーニング鍼灸接骨院 院長
柔道整復科:2007年度卒業
鍼灸マッサージ科:2011年度卒業
- 現在のお仕事は?
- トレーニングルームを併設している、スポーツに特化した治療院を開業しました。アスリートの患者様に対して、フォームなどの細かいチェックや、同じケガを繰り返さない体づくりなどをサポートしています。
- 仕事のやりがいは?
- 引退するまでずっと通ってくれた選手から「今までありがとうございました」と言っていだたくときはやりがいを感じますね。彼らの中には、ケガから復帰してプロ選手になった人もいて、その時は自分のことのように嬉しかったです。
- 入学のきっかけは?
- 野球をずっとやってきましたが、ケガが多く、結局、プロ選手になる夢をあきらめました。自分のように、ケガで夢をあきらめてしまう人を少しでも減らしたい。そんな思いからこの仕事を選びました。呉竹学園を選んだのは、国家試験合格率の高さが理由です。
- 呉竹学園で学んだことは?
- 勉強に力を入れている学校なので、西洋、東洋の医学を広く学ぶことができました。当院にはいろいろなスポーツをやっている、原因も状態も様々な患者様がいらっしゃいますが、その知識のおかげで十分対応できます。
夢を実現するための
奨学金・教育ローン・各種制度・サポート
奨学金・教育ローン
日本学生支援機構奨学金 | 経済的な理由から就学が困難な方を支援する、公的な奨学金制度です。 |
---|---|
ジャックスの教育ローン | 金利負担の少ない学校独自の提携教育ローンです。 |
その他の教育ローン | 日本政策金融公庫や金融機関の各種教育ローンを利用することもできます。 |
学費サポート
基礎科目履修免除制度 | 大学・短期大学・厚生労働大臣指定の医療系専門学校で、すでに取得している基礎科目の単位を、呉竹学園で生かせる制度です。 |
---|---|
特待生制度 | 成績優秀者は、特待生として進級年度の授業料の一部を免除します。 |
学内進学奨学制度 | 在学中に呉竹学園や本学園他学科に進学する方の入学金・授業料などの学費の一部を免除。2つの学科に入学した場合は、一つの学科の入学金および校友会費を免除します。 |
その他サポート
勤労学生控除 | 在校生は、大学などの学生同様、勤労学生控除を受けられます。 |
---|---|
指定学生寮 | ひとり暮らしを快適・安全にサポートする呉竹学園指定の学生寮を利用することができます。 |
無料職業紹介所 | 厚生労働大臣認可の無料職業紹介所を持ち、就職、アルバイトの紹介を行っています。 |